ワダチブログ

日々あることを書き連ねて、轍(ワダチ)にしていくブログです。

テーブルアクアリウムのあるデスクはいかがですか?

こんにちは。くるまへんです。

 

先日、

wadachiblog.hatenablog.com

 こんな記事を書いていたんですが、そこで、

 

ミニマリストさんたちの部屋にこそぴったりだと思うのですが…。

 

という風に書いていました。

 

今日は、自分のデスクを紹介していきたいと思います。

f:id:kurumahen:20191115180503j:plain

 

こんな感じです。

 

いつもここで毎朝カタカタ記事を更新しています。

 

本当になんにも置いていないデスクだったんですが、少しくらい置いてもばちは当たらないだろうということで、緑を置いたことをきっかけに、

 

今は水耕栽培できる緑と一緒に、熱帯魚の水槽を置いています。

 

作業中顔を挙げると緑のある生活は、とっても素敵です。

 

 

 

ここで飼っているのはこちら。

 

f:id:kurumahen:20191115184936j:plain

 

アカヒレというお魚です。

 

文字通りヒレが赤いのが特徴。一見メダカのようですが、一応熱帯魚です。

 

一応といったのには理由があって、

 

それは、この子がすっごく丈夫で、ヒーターがほとんどいらないということ。

 

もしかしたら、真冬になったら必要かもしれませんが、これを執筆している2019年11月現在、ヒーターはつけていません。

 

今年の寒さが遅刻気味っていうのもあるかもしれないので、ちょっと検証していこうと思います。

 

その他にも、こんなに狭い水槽にも適応できたりと、他のお魚さんたちは生きていけなくても、この子たちは大丈夫。みたいなことがあり得るくらい、信じられないくらい丈夫です。

 

なので、初心者にもオススメですよ。

 

 

 

 

 

一緒に育てている植物は、

 

片方は日照が少なくて済むダバリアという植物、もう片方は、ツタと葉の形が特徴的なアイビーという植物です。

 

これまたどちらも丈夫なのに加えて、水耕栽培に適している植物で、

 

市販されていたアクアテラリウム水槽に植え替えただけで、放置しています。

 

水耕栽培と水槽は相性が良くて、お魚さんの食べ残しや排せつ物などで汚れる水質を、観葉植物が栄養として吸ってくる、言ってみたら小さな生態系になるわけです。

 

だから、私たちがしてあげることは、

・毎日のエサやり

・(水槽の水が減ってきたら)カルキを抜いた水を足す       以上。

 

手間も少ないですし、

 

1枚目の写真を見てお気づきかもしれませんが、

 

この水槽、まったく配線がいらないんです。

 

だから、景観も損ねない。

 

ミニマリストの方にもぴったりというわけですね。

 

 

 

 

 

立ち上げ方はいたって簡単です。

 

今回は自分のものを紹介します。

 

ホームセンターなどの熱帯魚コーナーなどに市販されている、アクアテラリウム水槽容器を買ってきてください。

 

そこに、

 

 

 

こういった植物を植え換えます。

 

そのままの土でもいいですが、できればハイドロカルチャーに植えるといいです。

 

ちょっと難しいなという人は、

 

こういうすでにハイドロカルチャーが植え込み材になっているものを購入してください。

 

最悪、植え替えも自信がない場合は、

f:id:kurumahen:20191115192248j:plain

ナウシカみたいにポットごと入れてください。笑

 

その植物が植わっている土に少しだけ水がかかるように、カルキ抜きした水を水槽に満たします。

 

ポットごと入れた方は、石か何かで高さをだして、ポットを底上げしてください。

 

カルキ抜きはなんでもいいですが、我が家はこれを使ってます。

 

 

 そしたらお魚をいれるだけです。

 

今、お魚もネットで買える時代なんですよ…。知ってました…?

 

 

私も生体を飼うのは不安でしたが、エビを頼んだら全員ピンピンしていました。

 

不安な方は5匹くらいセットで頼んでもいいかもですが、、、↓

 

 全部元気だった場合、水槽に収まらないので、あまりお勧めはしないです。

 

なんと、これだけ…。

 

ペットを飼いたいけど飼えない…!っていう方にはぜひお魚さん、おすすめです。

 

<リンク> 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

参考になりましたら、ぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

それから、こんな記事も書いていますので、よかったらご覧ください。

wadachiblog.hatenablog.com

 

 

 

それではまた明日。

 

さようなら~。