ワダチブログ

日々あることを書き連ねて、轍(ワダチ)にしていくブログです。

1回休むと一気に継続できなくなるので休まない方がいいです

こんにちは。くるまへんです。

 

毎日更新をうたっている僕のブログですが、

 

ここにきて更新のお休みが続いてしまいました。

 

これはよくないですね。

 

原因はいくつかあって、

 

主な部分は体調のことなんですけど、

 

体調を回復しなければいけないのに加えて、

 

本業が繁忙期を迎えてしまい、

 

いろいろなものを維持するために、一旦ブログ更新の時間を削いで睡眠にあてることにしていました。

 

いわば戦略的撤退だったわけなんですが、

 

結論から言うと、全然休むべきじゃない。

 

 

 

それまで20日程度、毎日更新を継続していた自分が、

 

一旦お休みしてしまったことで体験したことを、今日は自分の備忘録の意を含めて、記事にしておきたいと思います。

 

f:id:kurumahen:20191130011916p:plain 

健康なのが最強

よく、若さこそが最強みたいなことよく耳にしますよね。

 

若いと何がいいって、挙げればきりがないほど若さには可能性が満ち溢れているわけですが、

 

たぶん一番いいのは、体力があって、体調をキープするのが容易な点なんじゃないかって思い始めました。

 

昔は寝るだけであらかたの体の不調は回復したんですけどね…。

 

30才にもなるとそうもいかなくなってきましたね。

 

まぁこれに関しては、純粋に体の機能的な問題だけでなく、

 

なにもかもかなぐり捨てて寝て休んでいられるってことができづらくなってきたっていう社会的なポジションみたいなのも関係しているとは思いますが…。

 

めちゃ健康!でいれないとしても、風邪をひかないことってマジで大切だなって今回感じました。

 

 

 

風邪をひくと、

 

・モチベーションやマインドを高く保ちづらい

・そもそも気力が起きない

・作業時間の確保が難しい    など

 

何かを継続するうえでマイナスだらけ。

 

健康でいるのが得意な人っているかと思いますが、

 

それって才能だと思います。

 

続ければ花開く分野がブログアフィリエイトの分野だと思うので、我こそは健康だと思うこれを読んでいるみなさんは、ぜひアフィリエイト手を出してみてほしいです。

 

 

 

日本を飛び出してアジアに出る理由

僕が尊敬しているマナブさんは、ほとんど日本にいらっしゃらなくて、現在はタイかな?に住んでらっしゃいます。

 

社会のシステム的な理由で、海外に住んでいらっしゃるのかと思っていましたが、日本と決定的に違う利点に今回気付きました。

 

それは、1年を通しての寒暖の差が少ないこと。

 

日本だと、最近めっきり冷え込みましたよね。

 

wadachiblog.hatenablog.com 

ここで書いた、ちょっといいコートがようやく使えてハッピーとか思っていますが、マジで寒い。

 

土地によっては本当に人の住む場所なのかって思うくらいの冷え込みを11月の段階で見せてきている場所もあるじゃないですか。

 

寒さって本当に体調の維持の点で必要なくて、

 

それがないタイは、それだけで住むメリットがあるかなと思っちゃいました。

 

まぁ、僕の場合は上下水システムが整っていない国には住めない気がしているので、

 

お引越しを考えるのはまだまだ先のレベルなんですけどね。

 

 

 

不登校の生徒の気持ちがわかった気がする

wadachiblog.hatenablog.com

 

この記事でも書いたんですが、

 

ずーっと走り続けるトレーニングより、 インターバルトレーニングといって、走って、休んで、また走るという形式のトレーニングの方が、体にかかる負担が大きいそうです。

痩せるために一番大切なのは、風邪をひかないこと - ワダチブログ

 

これに尽きます。

 

1回更新を休むことで、次の更新の手が遠くなりますし、

 

なんか新たに記事を書いて、復帰するのが小っ恥ずかしいような気持ちが芽生え始めて、

 

僕はこの記事書くまで、「このままブログしばらく閉じてもいいか~」とかまで思っていました。

 

よくよく考えれば毎日大変なことをしているんですよね。

 

習慣の力のすごさを思い知った気がしました。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

みなさんは、継続、続いていますか?

 

僕ももう少しがんばっていこうと思います。

 

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

 

よかったらぽちっとお願いします。

 

 

 

それではまた明日。

 

さようなら~。